Contents
おうち時間を有効に使おう!
おうち時間を有効に使う方法で悩んでいるママさんたちへ!
これを見れば、きっとあなたの悩みも解決します!
アニメ(動画)ばかり見てるとつい怒ってしまうママさんなどにおススメです。好きなものを見させてあげたらいいんです。
でも、ママのやり方ひとつで、その時間は、ただの時間つぶし(ヒマつぶし)になるわけではありません。子供さんの感性を高める方法として有意義に過ごす事が出来ます。その具体的な方法を紹介しています。
休校中の子供との過ごし方②
休校中の子供との過ごし方③
もご覧ください。
今すぐできるし、何も特別なことではないはず!
小さいお子さん(幼稚園生や小学校低学年)から、中学生でもバッチリ大丈夫です。ママ(パパ)のやり方次第で、成果も全然変わります。
子供さんが学校の課題に飽きたときにやっても良いし、子供さんとのコミュニケーションに悩むママにも是非やってみて下さい。
単に、時間つぶし、暇つぶしで動画を見せておけば良いという考えはもったいないです。子供が好きな動画をみてからのママの行動も重要です。動画の中では、具体的な話(やり方を紹介)が出てくるので是非参考にして下さい。
時間つぶし、暇つぶしの動画(アニメ)でもOK!
動画やアニメをタダの時間つぶしとか、時間つぶしに見てるだけと、普段おうちに居ない子供さんをうっとうしいとか困ったもんだと思ってしまうママさんにはおススメです。やり方次第では、ゲームとかでもOKです。
子供さんとの貴重なおうち時間を過ごすのにおススメの子育て法です。
小さい子供さん(幼稚園生など)にも効果抜群!
小さい子供さん(幼稚園生など)には、この方法を使うとおしゃべりも早く覚えるし、上手く出来るようになります。子供さんを黙らせるとか、時間(ヒマ)つぶしになるツールとして動画やアニメを見せるだけで終わらせるのは大変にもったいないです。
もし、休み明けまで続けられたらきっと、子供さんの自己肯定感も高めることが出来てるはずです。
休校中の子供との過ごし方①お家で出来る子供の感性を高める面白・おススメ方法をシェアします。
子育てママに必要なこと!
子育てママ(パパ)に必要なことは、聞き上手(引き出し上手)になる事です。この方法も、動画を見ていただければわかると思います。
せっかくのおうち時間を、最大限に有意義に過ごしていけるようこれからもシェアして行きます。
何か質問とかあれば、コメントしてください。Youtube(ラブじぶんチャンネル)も是非お勧めです。ご覧になって下さい。
#おうち時間 #Stayhome #うちで過ごそう