マンダラ塗り絵3
カテゴリー: 塗り絵
塗り絵アプリを公開しました。登録不要で、子供さんの休校期間中の時間つぶし、暇つぶしにもなります。おじいちゃん、おばあちゃんのボケ防止にもなります。おうちの中を汚さないし、何度でも塗ることが出来ます。色を選択するだけでも子供さんの自己肯定感を高めることが出来ます。#時間つぶし#暇つぶし#ボケ防止
マンダラ塗り絵5

動物が大好きな宇宙人
今日は、発達障害あるある!についてご紹介したいと思います。発達に個性のある子供(宇宙人)の特徴として挙げられるのが、動物にやさしい事です。
中々、人とのコミュニケーションが取れず、嫌な思いをしている子供(宇宙人)たちにとって、感性の高い動物(ペット)は、とても仲良く一緒に暮らしています。
宇宙人も感性が高いので、感性の高い動物たちとは、波長が合うようですね。言葉を通したコミュニケーションに頼らずとも、エネルギーを通したコミュニケーションなどで、心が通じるのです。
動画では、お腹を空かして可愛そうな野良猫を見つけた発達に個性のある子供(宇宙人)が、自分のお小遣いをわざわざ使って、猫たちにエサをあげたりする様子を紹介しています。普段ケチケチして自分のお小遣いを利用しておやつを買う事なんてないのに、わざわざエサを買って、それをあげに行くわけです。
残念ながら、野良猫にエサをあげる行為は禁止されているのでやめてしまいましたが、その代わりに、自宅にペットのワンちゃん(ミニチュアダックスフンド)を迎えることにしたのです。
ペットとの生活は子供にとってすごく重要
普段、周り(ママやパパ、友だち学校の先生など)からはあまり理解もされず、怒られることも多い宇宙人ですが、犬や猫と言った動物とは、感性だけでお互い理解しあえているようでミニチュアダックスフンドとは、すぐにとても仲良く暮らすようになりました。動画の中でも紹介してますが、ペットのワンちゃんは、学校にも行かず、宇宙人が一人ポツンと寂しそうにしていると、やさしく寄り添ってくれるのです。
宇宙人も、ペットのワンちゃんには心が通じ合っているのか、言葉を介さなくても、話し合いをしているようにも見えます。
宇宙人のママさんたちが、うちの子は、何を考えているのかわからないと悩んでいる方も多いようですが、言葉が通じないペット達でも何か、心を通じ合わせることが出来ています。友だちがなかなか作れない、発達に個性のある子供(宇宙人)!にとっては、大切な友達なのです。
色を使ったコミュニケーション
ペット以外にも、子供さんの事を知る、そしてコミュニケーションを取るためには、ママさんたちが子供さんの事を忍耐強く観察することが必要です。私の場合は、コンサルタントの知識を生かした色を使って子供とのコミュニケーションを取ることにしています。これから少しずつ、色を使ってどういう風にしたら子供さんとのコミュニケーションがとることが出来るようになるかについての情報を提供して行きたいと思っています。
うちのサイトで公開している塗り絵のアプリも、ママさんの癒しや、子供さんの知育アプリとしても使う事が出来るし、子供さんが何をかんがえているかを把握するのにも大変有効です。
昨日の話題アンガーマネージメントにも、この色を使ったコミュニケーションはとても重要です。
塗り絵コンサル
塗り絵! 線画をクリックしてみて!ください。
先ずは、何か色を塗ってみてください!(何色でもOK)
塗り絵! 線画をクリックしてみて!ください。
塗り絵色、パステルカラー12色を追加しました。
先ずは、何か色を塗ってみてください!(何色でもOK)

♡お家で出来る子供の感性を高める面白・おススメ方法!
今回も、我が家で実践している、休校中の子供との過ごし方③をシェアします。カラーセラピストとして、又、3人の子供(発達障害の子=長男も居ます)を持つ母親として日々実践している子育て法をシェアして行きます。
休校中の子供のおうち時間を有意義にしてあげるのもママ(パパ)次第ですよね。3人目の末っ子は小学校1年生になったばかりなのですが、コロナ自粛で初めての学校でのお勉強のチャンスを奪われてしまいました。でも、自分から絵本を作り始めました。(これは学校の課題ではありません。)すでに、出来上がっているみたいです。その経緯を紹介しています。
♥子供さんを良く観察してますか?
普段、学校に行っている子供さんがおうちにいる事で、様々なストレスを抱えがちなママさんたちにもおススメです。参考にしてみて下さい。ママ(パパ)のやり方次第で、成果も全然変わります。小さいお子さん(幼稚園生や小学校低学年)から、中学生でもバッチリ大丈夫です。まさかうちの子供がそんなことが出来るわけないとか感じてしまうママ(パパ)さんもいらっしゃるかとは思いますが、子供さんのポテンシャルって言うのをもっと信じて行きましょう。普段から、子供さんとコミュニケーションをとり良く観察していたら、その子の才能と言うか、ポテンシャルは、わかってくるはずです。
わが家では、時間つぶしとして何かをしようと言うのではなく、自分の家で出来る(学校からの課題以外の)事も、子供たちも含めてみんなで考えながら積極的に取り入れて頑張っています。
♡オリジナルの子育てにチャレンジしてみませんか?
動画の中では、我が家の子供たち(3人)の、お勉強スタイルを紹介しており、是非、皆さんも、オリジナルの子育てにチャレンジしてみて下さい。もちろん、学校の課題もこなしています。ママのやり方ひとつで、その時間(動画を見ている時間やアニメを見ている時間)は、ただの時間つぶし(ヒマつぶし)になるわけではありません。子供さんの感性を高める方法として有意義に過ごす事が出来ます。その具体的な方法を紹介しています。
♥塗り絵してみませんか?
塗り絵を使っても簡単に、子供さんの感性を高めることが出来ます!おうち時間を有効に使うには、塗り絵はおススメです。暇つぶしにもなります。LINE公式アカウントに登録するだけです。もちろんお年寄りのボケ防止にも有効です。
子供の感性を高めるなら、まずは、塗り絵をしてみませんか?
LOVE♡じぶんチャンネルのLINE公式アカウントに友だち登録してもらうと簡単に誰でも塗り絵が出来るようになります(無料)
LINE公式アカウントに登録してください。
友だち登録はこちらをクリック▽▽>>
#STAYHOME #おうち時間でできる #子育て#おうち時間を楽しもう#ボケ防止
塗り絵をおやりにいただくには、⇒LINEの公式アカウントの友だちになる(LOVEじぶんチャンネル)だけです。(スマホでご利用下さい)
先ずは、何か色を塗ってみてください!(何色でもOK)
どうしても、パソコンから行いたい場合は、こちらにお問い合わせください。
コロナに負けたらあかん!
表示されている塗り絵をクリックすると塗り絵システムが稼働します。
先ずは、何か色を塗ってみてください!(何色でもOK)
コロナのアホ 塗り絵
表示されている塗り絵をクリックすると塗り絵システムが稼働します。
先ずは、何か色を塗ってみてください!(何色でもOK)